皆さんのご家庭ではお風呂からでた赤ちゃんのお手入れをしていますか?
わが家でははじめ、特別なことは何もしていませんでした。
大きめのタオルで全身をふいてあげたあとは、綿棒でおへそや耳の入り口あたりをふいてあげて、あとはおちんちん(男の子なので)やたまたまちゃんを持ち上げて、小股まわりをうちわでパタパタしてあげるくらい。
はじめはこれでもいいのですが、赤ちゃんが3か月を過ぎたくらいからは肌の乾燥を防ぐために、赤ちゃん用のオイルやローションを使ってあげたほうがよいのだそうです。
なんでも、赤ちゃんは3か月を過ぎたころから皮脂の分泌が減り、肌が乾きやすくなるのだとか。
「じゃあ、夏は汗もかくし必要ないんだ」と思いがちですが、むしろ逆。
日焼けや冷房のため、肌は乾燥しやすくなります。
オイルなら無香料・無着色の植物性オイルが、ローションなら保湿効果が高くしっかり肌をカバーするジェルタイプ
のものがお勧め。
使い方のポイントは赤くカサつきやすい頬や口のまわり、おむつかぶれしやすいお尻のまわりなどを中心にこまめに塗ってあげることです。
ちなみに、お手入れしたあとの赤ちゃんは「ツヤ~」っとして、とてもかわいいですよ。
もし、おむつかぶれや日焼けの炎症などで赤ちゃんのお肌が荒れてしまったときにも効果的。
アルコール分を使っていませんので、赤ちゃんへの刺激が少なくてすみます。参考にしてみてくださいね。